Home > ブログ
リスト表示 | (edit)
( 香水工場の )

香る生活


ポーラの香水瓶展示会
かって、日本も西洋も貴族文化の品物は、ファッションにしても家具にしても装飾性が強いものばかりでしたが、現代では余分な装飾は落とされてしまうのが普通です。

しかし、香水瓶は特殊な例で現代でもそれなりに量産可能な範囲で装飾性を残している品です。

瓶自体に芸術性を見いだして芸術作品として商品を製作したラリック社(*)のような例もあり、香水瓶のコレクターがいたり、香水瓶の展示会や博物館があったりします。

きょうは、ポーラの展示会をご紹介。下記のサブタイトルに「古代の香り、西欧の香水」とありますが、香水そのものよりはおそらく古い香水瓶がいろいろ見られるのではないでしょうか。

企画展『ポーラ・コレクション2006 香りを彩る』

---引用----
ポーラ銀座ビル2Fポーラミュージアムアネックス(7月21日〜8月27日まで)では、ポーラ・コレクション2006『香りを彩るー古代の香り、西欧の香水、日本の香』を開催します。

現代では化粧やファッションをはじめ、生活の一部となって楽しまれている香りです。香りの歴史は古く、今から4000年以上前にまでさかのぼるといわれています。この展示では、西洋と日本、独自に発展してきた「香り」の文化を、ポーラ・コレクションの「香りのうつわ」で紹介していきます。併せて、江戸時代に化粧水や香りの抽出にも使われた蘭引、1960年代に使っていた調合台なども展示します。会期中毎週土曜日には、関連講座を開催するなどもりだくさんの企画となっています。
---引用ここまで----

「会期中毎週土曜日には、関連講座」とはヴェ・マン・フィス香料さんなどが調香セミナーのようなものをやってくれるようです。

古いボトルは気合いが入っていますが、製造技術が未熟でやはりモダンボトルの方が私には美しく感じられます。とはいえ過去の作品を知るのもフレグランス求道者にはタメになります。


(*)ラリック社:フランスのガラス製品メーカー。ルネ・ラリックによって創業される。ルネ・ラリックはアール・デコ時代の工芸デザイナー・宝飾デザイナー。コティ、ゲラン、ニナ・リッチなどの香水メーカーの香水瓶を制作。ラリック社は現在でも化粧品容器・香水ビンの世界的大手仏ポシェ社傘下で芸術性の高いガラス宝飾器など制作中。



(2006-08-02)
search
月一メルマガ

TOP