Home > ブログ
リスト表示 | (edit)
( 香水工場の )

香る生活


コスモプロフ8(マスターピーシーズ)
コスモプロフの展示会場内には入場手続きとは別の手続きをしないと入れてくれない特別エリアがあります。

ちょっと雰囲気がおしゃれなエリアがあったので吸い込まれるように近寄るとセキュリティの黒服さんに「INVITATIONは?」と止まられました。このエリアが「マスターピーシーズ」。

招待状がなければ入れません。

マスターピーシーズの文字通りの意味は「傑作」や「名作」。

コスモプロフでは「Artistic Perfumery」(芸術性の高い商品を有するパフューマリー)のために特別に準備された展示会場を意味しています。

パンフには、Masterpieces: the international appointment for Artistic Perfumeryと説明があります。「Selective Brands」(セレクティブ ブランド)という表現もあります。It's an exclusive meeting point for professionals. なるほどエクスクルーシブな商談スペースなんですね。

「誰か招待状をくれる人を紹介してもらえませんか?」と黒服さんに頼むと、なんと、あっさり近くのカウンターでINVITATIONを無料で発行してくれました。

名刺は出したものの何のための手続きか、その趣旨は不明ですが、とりあえず入れてよかった。

一歩踏み入れば、通常の香水メーカーの展示会とはやや異質な趣です。

まず、マスマーケットを狙うメーカーは皆無です。ニッチといえばニッチですが、小規模ながらフレグランスに対する意識の高い層に焦点を合わせた知る人ぞ知るパフューマリーさんばかりです。

その数は約90社。イタリアを中心にフランス、イギリス、アメリカのパフューマリーさんが多いようです。

このエリアではブースという観念がないらしくあまり仕切りのない、あるいはあっても低い仕切りで、一つのワクに数社入っていることもあります。

ソファも多く配置してあります。立って話すだけでなくソファに腰を下ろしワインでも飲みながらビジネスについて話しましょう、という態度がありあり。じっさいワインがおかれていたり。

出展社全社をリストアップするのは大変なので日本でも知名度がある、あるいは日本にも商品が流通しているパフューマリーをいくつかピックアップしてみると下記のようになりました。

コスモプロフでは「アーティスティック パフューマリー(芸術的香水メーカー)」と表現されていますが、日本では「メゾン系フレグランスメーカー」や「セレクティブ ブランド」に相当するパフューマリーさんと考えても遠からず。日本からの出展はなさそうです。


  • ACCORD PARFAIT アコール パルフェ
  • AESOP イソップ
  • ANNICK GOUTAL アニック・グダール
  • CARTHUSIA カルトゥージア
  • COMPTOIR SUD PACIFIQUE コントワール シュド パシフィック
  • CRABTREE & EVELYN クラブツリー&イヴリン
  • CREED クリード
  • DETAILLE 1905 デタイユ
  • DIPTYQUE ディプティック
  • e-SHAVE イーシェーブ
  • ETRO エトロ
  • FLORIS フローリス
  • LALIQUE PARFUMS ラリック
  • L'ARTISAN PARFUMEUR ラルチザンパフューム
  • LES PARFUMS DE ROSINE ロジーヌ
  • LORENZO VILLORESI ロレンツォ ヴィロレージ
  • MILLER HARRIS ミラー・ハリス
  • PENHALIGON'S ペンハリガン
  • RANCE' & C. SRL ランセ
  • THE ART OF SHAVING アート・オブ・シェービング


世界の香水市場は、超ビッグブランドさんが完全にマスマーケティングで市場を席巻しており、また一方では芸能スターによるセレブ香水の乱発で本当に香水の好きな人にとっては、今時の香水事情はややお疲れ気味です。

そんなこともあり、小規模ながらポリシーのある製品作りをしているパフューマリーに熱い関心が注がれるようになってきました。

同時に、世界的に百貨店やデパートなどの販売店サイドも並行輸入の横行などで香水のマスマーケット製品への関心を失いつつあり、新規の商品開拓に迫られています。このエリアの商談風景にやや熱気がこもるのは当然のことかもしれません。

武蔵野ワークスは、今まで展示会への出展には関心はありませんでしたが、マスターピーシーズにはやや心惹かれました。なんとってもソファに座ってワイン飲みながら商談できそうですから。

ところで、このエリアでは日本のバイヤーさんらしき人々もチラホラ目に付きました。近年まで海外でアジア系の人間を見かけると比較的日本人が多かったように思います。

最近は韓国人・中国人も多くて区別が付きませんが、こういったニッチなところまで踏み込むのはまだまだわれらニッポンジンが多いようです。

バイヤーさんにとって、特徴のある香水を探すならこのマスターピーシーズは、パンフに書かれている通り「はずせないショー(a must-attend show)」かもしれません。

(2007-05-07)
search
月一メルマガ

TOP