Home > ブログ
リスト表示 | (edit)
( 香水工場の )

香る生活


九州の櫨9 スローライフとハゼ蝋
シリーズでお伝えしてきたハゼ蝋の話はこれが最後です。一般の方にはちょっと詳しすぎましたが、ハゼ蝋の調べものをしている方のために多少の専門用語と裏事情なども入れさせていただきました。長い長いシリーズをお読みいただき有り難うございました。なお、この記事の一部は次回の『香る生活』に「国産ハゼ・ワックスのチカラ・・・荒木製蝋合資会社さんに聞くハゼ・ワックスの可能性」として掲載予定です。



●スローライフとハゼ蝋

近年「スローフード」という言葉が浸透し、併せて「スローライフ」という考え方も一般的になってきました。

スローフードはもともと「ゆっくり食べる食物」のことではなく、世界の食文化を席巻する米国系ファーストフード企業に対するイタリアで起きた「アンチファーストフード企業」という文化的・政治的対決姿勢でした。その内容は「その土地の伝統的な食材・食物・料理・調理方法を見直して大切にしよう」というもの。

「スローフード」の考え方は、日本で独自に発展してきた「その土地で産物を作り、その土地で消費しよう」という「地産地消(ちさんちしょう)」という考え方に似ているかもしれません。

地元で収穫可能な産物を、わざわざ防腐処理し石油を焚いて地球の裏側から持ってくる不合理を反省する気運とともによく言われるようになった言葉です。

今では「地産地消」や「スローフード」から一歩発展して「スローライフ」という生活様式が一つの生き方になりつつあります。

キャンドルナイトとは、電灯代わりにロウソクを灯して素朴なライフスタイルをときどき見直してみませんか?という趣旨を草の根的に問いかけるおもしろい活動です。

スローなライフの一環として考えられています。

「呼びかけ人」の小さな呼びかけから始まった「100万人のキャンドルナイト」は何年もかけ大がかりなイベントとして育ってきました。

趣旨が趣旨なためイベントで好まれるキャンドルもパラフィンキャンドルではなく地産地消型の和蝋燭(和ロウソク)、つまりハゼ蝋(櫨蝋)のロウソクです。

しかし、イベントでなくてもたまには蛍光灯を消して、家族でロウソクを囲んで食事をしてみようという家庭が増えていると聞きます。

スローなライフにも日本伝統の植物蝋が見直される時代の到来が見えてきました。




(2007-12-08)
search
月一メルマガ

TOP