Home > ブログ
リスト表示 | (edit)
( 香水工場の )

香る生活


カシメ式スプレーの香水瓶
香水瓶とディスペンサー(スプレーポンプ)の接合方法は主に下記の2種類。

・ネジ式
・カシメ式

ネジはクルクル状の溝を噛み合わせて締めるもの。一方カシメは、加締器(加締機)と呼ばれる専用工具や機械で圧着するもの。

ディスペンサー(スプレイヤーポンプ)は耐薬品性・防錆性・扱いやすさを考慮してアルミ製が多いのですが、アルミ金属が加締器で、いったんガチャンと圧着されると、開封できなくなります。

世界の香水の9割以上はカシメ式と思われます。特にブランドさんや大手さんはカシメ式が圧倒的に多いです。

武蔵野ワークスでは今年の始めまでフローラル・フォーシーズンズの主力商品にネジ式ボトルを採用していました。武蔵野ワークスがボトルデザインを行い自社で金型を起こし所有していたため非常に愛着がありました。

さらに、ネジ式は香水瓶からディスペンサーをカンタンに取りはずせて分別廃棄しやすい点もお気に入りです。

しかし、けっきょく当社もカシメ式に移行しました。密閉性を優先したのです。伴いボトルもフランス製へと変更されました。

ネジ式の密閉性が悪いわけではありません。しかし、閉める際の力加減の調整が困難でムラがでること、何回か開け閉めするとアルミ製ネジ山に微妙な変形が生じることが問題となりました。

電子顕微鏡のような高度な検査機器でないとわからないほど微細な変形で通常使用には何ら問題ありませんが、長期にわたる保管ではかすかな揮発や酸素流入の原因となり、結果的にオードトワレやパルファムの品質に影響を与えます。

ネジ閉めの際、作業員ごとに、また同じ個人でもそのときの気分や疲れ具合によって固さにムラがでます。

それを回避するために機械を使用してなるべく一定の力でディスペンサーを装着する作業工程を組みます。

カシメ式でもネジと同様の問題を抱えていますが、トラブルに対する許容範囲が若干広く、その分リスク軽減に役立ちます。



カシメ式に変更後、液漏れなどのトラブル報告はありません。

しかし、あるお問い合せの多さは想定外でした。

「小分けしたいのですが、どうしたらいいですか?スプレイヤーを外そうとペンチでゴリゴリやったら香水瓶の口からボキっと折れました」

のような問い合わせです。お客様がスプレイヤーを外すことはこの種の香水瓶では想定されていませんので「廃棄時以外、ディスペンサー外さないで下さい。外してしまうと元に戻せなくなります」と返答するのがせいいっぱいです。



カシメ式スプレータイプの香水瓶からパルファムをアトマイザーなどの小瓶に小分けする方法は「詰替ノズル」をご使用ください。

詰替ノズルは市販のアトマイザーなどに付属品として販売されているケースが多いようです。たとえば、ヤマダアトマイザーさんのWEBページでは「詰替ノズル」の使用方法が写真入りで解説されています

手順は下記の通りです:

1)香水瓶のディスペンサーの上に付いているボタン(キャップ)を外す(これがはずせることを知っている人は案外少ないようです)。キャップを指で挟んで上方向に引き上げればスポっとはずれます。そこには裸のノズル口(パイプ)がでてくるはずです。

2)出てきたパイプに付属の「詰替ノズル」を差し込んで出来上がり

3)「詰替ノズル」からアトマイザーなどに小分けして下さい。

以上、カシメ式スプレータイプ香水の小分け方法でした。参考になれば幸いです。





(2007-09-20)
( 香水工場の )

香る生活


化学物質過敏症と香水
新築の家や事務所で化学物質過敏症やシックハウス症候を発症する人が増えているそうです。

お客様より「化学物質過敏症と香水」についての問い合わせを受けました。


●問合せ:職場の先輩が、新築の住居の購入を期に化学物質過敏症になりました。

職場のタイルの張替えなどで接着剤を使われると気分が悪くなるそうで、早退しています。

「香水をつける女性は否定しないが、自分は苦手だ」と言われ、以来香水(市販のオーデパルファン)を使用するのをやめました。

でも私は香水の香りで自分の気持ちが安定したり華やぐことが好きです。貴社の香水は化学物質過敏症の人に悪影響を与えないでしょうか?それとも付ける量の問題?


ナゾが多い化学物質過敏症


化学物質過敏症は謎の多い病気です。発ガン性物質やインフルエンザウイルスなどそれによって多くの人が発病すれば(再現性・再発性)、その危険性はわかります。

しかし、化学物質過敏症の再現性は不安定で、また発症メカニズムは解明されていません。

化学物質過敏症を引き起こす原因物質には、ホルムアルデヒドや有機リン系農薬、アセトアルデヒド、アセトン、トルエンなどが知られています。他にもあるかもしれません。

香水について言えば、上記の疑われる成分は普通配合されていません。少なくとも当社香水にはいっさい含まれません。


具合が悪くなる香水?


しかし、上記以外の成分で具合が悪くなるケースが存在することは確かで(私もダメな香水があります)、これは化学物質過敏症の予兆かもしれません。

当社の場合、当社の香水で具合が悪くなるという事例は聞いたことがありませんし、そういった報告も事例がありません。

しかし、これがすべての人に安全という証明にはならないので何とも断言できない状態です。


当社の香水


ところで、当社の香水ですが、もともと日本人には「西洋香水は強すぎる」「具合が悪くなる」という人が多いという事実があり、日本人にとって心地よい香水を目指してスタートした経緯があります。

香水で具合が悪くなる成分の科学的な証明や検証はいろいろな意味で困難ですが、経験的によくないと思われる成分はいくつか把握しております。

それらの使用を中止するか、極力少なく使用しているところが当社の香水の特徴になっています。

しかし、それでも化学物質過敏症の方への影響となると判断できません。


余談


※香水の歴史を塗り替えた「シャネル5番」は、当時合成されたばかりの「アルデヒド」を配合することそれまでになかった華やかで甘美な香りを創り出しました。

このアルデヒドとハウスシック症候群のホルムアルデヒドは同じアルデヒド類(アルデヒド基CHOを有する有機物質の総称)ですが、毒性は違いますので、念のために。

また、ホルムアルデヒドは有害な合成ケミカルのような印象がありますが、天然のヒノキや杉などの樹木にも含まれていて自然界にも広く存在する物質です。


(2007-09-19)
( 香水工場の )

香る生活


マスマーケットに向かうラグジュアリー1
ブランド論といえば堅苦しくなりますが、メーカーである私たちにとって「ブランド」という考え方は次第に避けがたい考え方になっています。

「良いモノを創って売る」という行為がすべてだったはずの製造業は、現代では物理的な実体として存在しないブランドというエンティティが実体以上の価値と存在感を発揮する時代です。

ここでいうブランドとは、ラグジュアリー・グッズを展開する世界の高級ブランドさんの商標を指しているのではなく、世界のトップ企業から町の工場、近所の自営業のお店まで、すべてのビジネスに共通するビジネス・アイデンティティ。

大企業から自営商店まで「ブランドとは?」「ブランド構築方法は?」「ブランドであるためには?」「ブランドの維持方法は?」「ブランドたること」について悩まされないメーカーやショップ、商店、病院、芸人、サービス業のお店まで、すべてのビジネスシーンで今後さらに少なくなっていくかもしれません。

ブランドについて、その一部がかいま見られるおもしろい記事が米国の雑誌「フォーチュン」掲載されました。

テーマは「ラグジュアリー」ですが、ラグジュアリーとブランドの関係は、ブランドの何たるかがにじみ出ています。内容がネットでも公開されいますので、これをもとに「ブランドとは?」を私と一緒に考てみませんか?


Luxury goes mass market (cnnfn.com に掲載された記事、2007/08/30 ※オリジナルの記事は削除されている = robots.cnnfn.com/2007/08/30/magazines/fortune/mass_vs_class.fortune)

(マスマーケットに向かうラグジュアリー、大衆化するラグジュアリーマーケット)

Call it the age of McLuxury. The $220 billion global industry is racing to the top and the bottom at the same time. But can the world's most exclusive brands stretch that much and still keep their cachet? September 6 2007: 8:33 AM EDT

-------------(原文訳)--------------
「マク・ラグジュアリー」(プチ・ラグジュアリー)の時代とでも呼びましょう。25兆円規模のラグジュアリーマーケットは熾烈なトップ争いと同時に底辺を拡大中です。しかし、ブランドたるブランドがそんなに規模を拡大し、なおかつブランドたる威厳を維持できるのでしょうか?(2007/9/6)

ミラノのスカラ座近くにはValextraという皮革製品のショップがあります。そこの高価な旅行カバンは現代生活にはかなり不向きです。最低60万円というそのスーツケースには車輪がなく、ストラップも折り畳み式のハンドルもなく、飛行機にでも乗れば引きずってすぐに痛みそうですが、上質なクリーム色のレザーは見るからに超豪華。Valextraによれば「私どものスーツケースは、プライベートジェットで旅行されるような方々に最適なようにデザインされています」とのこと。

「ラグジュアリー」を定義してみましょう:美しく仕立てられ、不快なほど高価で、恥も外聞もなくエリート主義といったところでしょうか。

そういったものを所有するということはお金の問題だけでなく社会階級の違いも意味しました。

ラグジュアリー商品は、客の品定めをしてからでないと商品説明を始めてくれない近寄りがたい店員、だいたい白い手袋をしていますが、そんな連中によって販売されていたものです。


しかし、このようなラグジュアリーは現在では例外的です。ラグジュアリーはもはや大金持ちの特典ではなくなりつつあります。そういったラグジュアリーなモノを所有することで「自分は特別」と感じる喜びに余分なおカネを払うミドルクラスが増加しており、ラグジュアリービジネスはよりミドルクラスの領域に移行しつつあります。

ラグジュアリーの大御所、ディオール、カルティエ、シャネルはミドルクラスの熱望を満たすために商品ラインを拡大し莫大な収益を上げてきました。

しかも、拡張された商品ラインは伝統的なアクセサリーだけではありません。アルマーニがチョコレートを出したり、プラダはケータイを取り扱っています。

「私どもがお売りするものはハンドバッグではなく夢なのです」

とグッチのCEOは言います。(その夢はトランプと同じ1万円程度から買うことができる夢ですが)
-------------(原文訳ここまで)--------------

McLuxury(マク・ラグジュアリー)とは、造語と思われます。たとえば、McDonald(マクドナルド=ドナルドのせがれ)のように、Mcはアイルランド系の言語で息子の意味ですから、McLuxuryとは、日本語として「プチ・ラグジュアリー」くらいの意味でしょうか。

ラグジュアリー・グッズがどういうものか、自家用ジェットで旅行するような人のスーツケースを一例に説明されています。ターミネイターこと現カリフォルニア州知事のシュワルツェネッガーさんは来日の時、だいたいマイジェットでやってきますが、このような方々のお品物がラグジュアリーに違いありません。ちなみに小型ジェットは世界で1万機程度運行されているそうです。白手袋した店員の話は笑えます。原文では「glance at your shoes」(靴を見て客の品定め)とあります。ヨーロッパで高級ブランドショップに入る際は、靴はピカピカに磨いておく必要がありそうです。でないと体よく追い返されかねませんね。

ラグジュアリー・ビジネスがミドルクラスに向かう理由は明快です。深刻な階級差が見られない日本のような国は典型的なミドルクラス市場。真のラグジュアリーをターゲットにしていたら日本ではビジネスは成立しません。著者はラグジュアリー市場の拡大よりも、その拡大方法にやや疑問を感じているようです。

「売っているものは、夢」という考え方は大手ブランドさんに広く共通する考え方ですが、しかし、そこから「商品は夢なのだから、実際に売るモノは何でよい」という考え方にまで飛躍すると意見は分かれるでしょう、というニュアンスを感じさせます。

マスマーケットに向かうラグジュアリー7
マスマーケットに向かうラグジュアリー6
マスマーケットに向かうラグジュアリー5
マスマーケットに向かうラグジュアリー4
マスマーケットに向かうラグジュアリー3
マスマーケットに向かうラグジュアリー2
マスマーケットに向かうラグジュアリー1

---------------QUOTE--------------
Luxury goes mass market (cnnfn.com に掲載された記事、2007/08/30 ※オリジナルの記事は削除されている = robots.cnnfn.com/2007/08/30/magazines/fortune/mass_vs_class.fortune)

(Fortune Magazine) -- The next time you're waiting for your bags to arrive at O'Hare, ponder this: In Milan there's a leather goods store called Valextra, just down the road from the famed La Scala opera house, whose signature product is a line of exquisite luggage quite unsuited to modern life.

The suitcases, which start at about $5,000 apiece, have no wheels, no pull straps, no retractable handles. Most striking of all, they come in gorgeous white leather with a subtle creamy hue that would scuff instantly if checked onto a commercial airline. As Valextra sales assistant Martina Terazzi discreetly points out, they are best suited for people who travel by private jet.

This is what "luxury" used to mean: beautifully crafted, hideously expensive, and unashamedly elitist. Owning such items was not just a question of wealth; it was also a question of class. Luxury goods were sold in stuffy stores with intimidating personnel in white gloves who glanced at your shoes before deigning to show you their merchandise.

Today that's the exception. For the most part, luxury is no longer reserved for the spoiled rich. Increasingly it is the domain of the global middle class on an ego trip - people from Indiana to India prepared to pay a premium for the thrill of owning something that makes them feel special.

Luxury houses like Dior, Cartier, and Chanel have made fortunes by extending their product lines to cater to such aspirations. And we're not just talking about the traditional accessories. Armani sells chocolates. Prada has a cellphone. "We are not in the business of selling handbags. We are in the business of selling dreams," says Robert Polet, chief executive of the Gucci Group. (And at Gucci those dreams can come true for as little as $80 - the price of a box of playing cards.)
---------------QUOTE--------------
(2007-09-18)
( 香水工場の )

香る生活


フェルメール展
今月から国立新美術館「フェルメール展」が開催されます。

期間中併設されるブティックで「チューリップ」をお取扱いいただくことになりました。

オランダの雰囲気を盛り上げるアイテムとしてお役に立てるといいのですが・・・と祈るばかりです。


ところで、フェルメールとは?

ヨハネス・フェルメール。1600年代のオランダを代表する画家。wiki百科事典によれば「レンブラントと並び17世紀のオランダ美術を代表する画家」だそうです。

しかし、よくよく聞くと、画家というより本業は絹織物の商人。

時に大航海時代のオランダ。大暴れビジネスマンだったに違いないと空想しました。本業が画家でないため作品数は少ないそうです。

・国立新美術館開館記念 アムステルダム国立美術館所蔵
・フェルメール《牛乳を注ぐ女》とオランダ風俗画展
・2007年9月26日(水)-12月17日(月)
・国立新美術館(106-8558東京都港区六本木7-22-2)
(2007-09-17)
( 香水工場の )

香る生活


金木犀を香水にする発想
武蔵野ワークスが金木犀の香りを香水として製品化したのは創業から間もない頃です。

その際、製品化への疑問はほとんどなかったといいます。

そして今でもありません。金木犀自体が素敵な香りだからです。

しかし、世間は甘くなかった。

多くの日本人の心の中に「金木犀の香り=トイレの芳香剤」というずぶとい図式があったんです。



「金木犀の香水」に対する反応は・・・

半数くらいの人が「トイレの芳香剤」とイメージをダブらせていたのではないかと思います。

トイレの匂いを隠すために金木犀を植えたという伝説があったり、トイレの芳香剤といえば「キンモクセイ」が定番でした。

どうもイメージがマイナス方向に傾いたままでした。

ブランドにキズが付きかねませんので、大手化粧品さんにとっては近寄りにくい香りだったに違いありません。


しかし、時代は変わりました。最近お客様から「金木犀の香り=トイレの芳香剤」という意見はほとんど聞かなくなりました。

このところ練り香水がブームで、当社にも練り香水OEMの打診がきますが、香りを「金木犀」にしてほしいというお客様が何社かあって私自身驚いています。

当社の場合、他社様のための金木犀案件はお断りせざるを得ませんが、この打診の多さから考えると来年は他社さんの金木犀の練り香水やフレグランスが市場にでてくるのでは?とライバルの動向が気になります。

金木犀は、近すぎると気分が悪くなりますが、どこからともなく香る「切なさ」は、たまりません。

今年ももうすぐですね。

(2007-09-16)
( 香水工場の )

香る生活


ムスクの香り、いろいろ#3
search
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326
月一メルマガ

TOP